注文住宅を購入するなら誰に相談すべきなの?頼れる相談先はある?
注文住宅を建てたいと思ったとき、みなさんは誰に相談しますか?知り合いに住宅関係や不動産関係のお友達がいる方は気軽に相談できるかもしれませんが、いざ建てようと思ったときに誰に相談したらよいかわからないのが現状です。今回は、注文住宅を建てるにあたって誰に相談したらよいのか、費用などはかかるのかなどの疑問を解説していきます。
購入時の主な相談先とは
注文住宅の購入を検討しているときに、どこに相談したらよいのかを解説します。まず、相談する前にどこにどのくらいの大きさの家を建てたいのかという大まかな希望を決めておきましょう。相談するときに、話の基準になります。
ハウスメーカー・工務店
ハウスメーカーや工務店に相談する際は、住宅展示場に行くといろいろな情報が手に入るのでおすすめです。建てる工法や材料など、こだわっているメーカーが多いので実際に建っている家を見るとイメージも湧きやすくなります。工務店は、住宅展示場に属してない場合があるので、インターネットで調べて工務店の展示場に行くとよいでしょう。
不動産会社
土地を購入するときに、家を建てる会社を不動産会社から提案してもらうこともあります。ハウスメーカーと不動産会社が一緒に土地を売っている場合、条件つきといって、指定のハウスメーカーで家を建てると決まっている場合があるのです。その場合はハウスメーカーが決まってしまいますが、そうでない場合は不動産会社がつきあいのあるハウスメーカーを紹介してくれる場合がありますので、相談してみるのもよいでしょう。
銀行
住宅ローンを組む場合、銀行にローンの相談をする場合があります。そのときに銀行の担当者に相談するとつきあいのあるハウスメーカーや不動産会社を紹介してくれることがあるようです。銀行が信頼してつきあっている不動産会社なので信頼できるでしょう。もし気になる場合は聞いてみるといいかもしれません。
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーは、ローン関係などのお金に関する相談を受けている人です。ファイナンシャルプランナーの資格は、銀行員や不動産担当など、持っている人が幅広くいるので、住宅ローンの相談に乗ってもらうときに聞いてみるとよいでしょう。銀行に相談するときと同様に、つきあいのある不動産会社を紹介してくれる可能性があります。
相談に費用はかかるのか
どこに相談しても、基本的に相談費用はかかりません。ハウスメーカーや工務店なども相談費用は請求しないでしょう。注文住宅を建てる場合、契約が決まるまでは基本的には金額はかからないので安心して相談して大丈夫です。同じく不動産会社や銀行も相談するのに費用はかかりません。ただし、不動産会社から紹介されて特別に相談に乗ってくれるファイナンシャルプランナーの場合はもしかしたらかかる場合があるので、紹介される場合は確認しておくとよいでしょう。
相談の際の注意点
相談をするときに、どのように相談したらよいのか、どう話を進めたらよいのかわからない方もいるでしょう。ここでは相談する際に気をつけておいたほうがよいポイントをお伝えします。
家族での話し合い
相談しに行く前に、家族で話し合いの時間を作ると、相談したときに話がスムーズに進みます。まず何を相談しに行くのか、何が具体的に知りたいのか、相談する内容を明確化しましょう。土地を購入する場合は場所の候補をあげておくとよいです。また、ハウスメーカーをどこにするか悩んでいる場合は、家のつくりは木の家がいいのか、鉄骨の家がいいのか、何となくでよいので家族で相談しておきましょう。
予算の明確化
ハウスメーカーによっては、予算や年収で注文住宅を建てられるか建てられないか判断されてしまう場合があります。せっかく建てられるかもしれないのに、建てられないと判断されてしっかりとした情報収集ができないのはもったいないので、しっかりと家にかけられるお金を明確にしてから相談しに行くようにしましょう。
無料相談窓口にすぐ行かない
ハウスメーカーや工務店を紹介してくれる無料相談窓口が世の中にあります。そこにお客様情報を登録すると、紹介してもらったハウスメーカーと契約するときに紹介手数料というものを取られてしまう場合があるようです。かなり大きな割合として取られてしまう場合がありますので、気をつけましょう。
今回は、注文住宅を建てるときに誰に相談したらよいかという疑問について解説してきました。いかがでしたでしょうか。注文住宅を建てるときには、未知なことが多く大変なイメージがありますが、とても楽しいことですので、あまり気を張らずに計画していきましょう。また、知り合いや友人に家を建てたことがある人からのアドバイスも重要です。体験談を聞いてみて、お家を建てるときの参考にしてみましょう。