建築士事務所 Studio78(スタジオ78)の口コミや評判
おすすめポイント | 建築全般をサポート! 資金計画も的確にアドバイス |
会社名 | 建築士事務所 Studio78 (スタジオ ナナジュウハチ) |
---|---|
所在地 | 〒670-0883 兵庫県姫路市城北新町1丁目1-15 |
電話番号 | 079-226-6678 |
FAX | 079-226-6378 |
代表 | 代表取締役 難波江 知英(ナバエ トモヒデ) ・一級インテリア設計士・管理建築士 ・宅地建物取引主任者 |
免許 | 建設業許可番号 兵庫県知事 許可(般-28)第461701号 建築士事務所番号 兵庫県知事登録 第02A01119号 宅地建物取引業 兵庫県知事(2)第451342号 |
建築士事務所 Studio78は、幸運と幸せを拡げ、笑顔にあふれた街づくりを目指す、姫路市の注文住宅業者です。
社名にある「78」とは一体何なのか。皆さんは『78:22の法則』という言葉を聞いたことがありますか。世の中はすべて78:22の割合で成り立っているという考え方です。世の中すべてと言ったら、少しおおげさに聞こえるかもしれませんが、人の体だけで考えても
①人の体を構成している成分の割合は、水分が78%に対してそれ以外の物質が22%
②呼吸では、肺呼吸が78%に対して皮膚呼吸が22%
③健康な人の腸にいる菌の割合は善玉菌が78%に対して悪玉菌が22%
④足の裏にかかる体重の割合は、かかとが78%に対してつま先が22%
と、これだけたくさんのことが78:22の割合で構成されていると言われており、人はこの数字のバランスが崩れると体調不良や病気になることもあります。又、自然界の中でも
①地球の海と陸地の割合は、海の78%に対して陸地が22%
②空気中の成分の割合も窒素が78%に対して酸素が22%
挙げたらきりがありませんが、私たちを取りまく環境の中にも、この数字の比率で成り立っていることがたくさんあります。
しかも、この数字、幸運を表す7と、末広がりと、横にすることで無限大を表す8を意味しています。事業を通すことで、自分たちに携わる、すべての人から人へ末広がり、健康で安全に生活が出来で笑顔が連鎖していく、そんな街づくりをするために、この社名となりました。
それではStudio78が、どのような家づくりをしているのか、その詳細を見ていきましょう。

もくじ
冷暖房を使わなくても安定した室温を維持できる家づくり
異常気象でも快適な家を目指す
昭和時代では考えられなかった酷暑や寒波、そして気象変動が起こす長雨や大雪など、近年は予想だにしない異常気象が私たちの暮らしを脅かすようになりました。しかしそんな中でも、我々は生活していかなければなりません。
そんな環境に置かれても、せめて家の中は快適にしたいと、家を建てるなら、誰もが意識するでしょう。しかし、外の気温に左右されない、快適な家というのは、どのようにして造ればいいのでしょうか?
考え方は無数にあるかもしれませんが、ひとつの目安として、国が定める基準の性能にすることが考えられるでしょう。法令の基準を満たすのは確かに大事で、Studio78でも順守している事項ではあります。
しかし数字だけを合わせ、基準を満たしただけで終わるような家は、本当に快適なのでしょうか?
パッシブデザインが変える省エネのあり方
Studio78では、もっと踏み込んで、利用者が求める家の室内温度を、夏の就寝時・冬の起床時に基準を置き、提案しています。その理由は、夏の日の寝苦しい夜を解消したい。冬の朝身震いをする寒さを解消したい。と言う声をいつも耳にするからです。
そして、安定した室温が、より多くの疾患を回復させる傾向にあるためです。それがなぜ可能なのかというと、Studio78では、太陽光や風、熱などの自然エネルギーを快適性に変える設計手法、「パッシブデザイン」を採用していることが大きいでしょう。
そのうえで、安心安全で快適な生活が送れるよう、1邸ごとに利用者に対して、専属の建築家が徹底的にサポートしています。もちろん、完全に機械を排除するのではありません。
極力頼らずに済む環境を整えて、我慢の省エネから、快適の省エネへ昇華させているのです。そして設計根拠に基づいた万全の耐震性能も兼ね備え、安心・安全な暮らしも実感できるでしょう。
また、パッシブデザインによる家づくりはただ快適なだけでなく、光熱費の削減にも貢献してくれます。多くの場合、家を建てるときの費用に気を取られてしまいがちです。
しかし家づくりの際には、光熱費のように住んでからかかる費用もあらかじめ考えておく必要があります。Studio78では、家を建てる前に光熱費のシミュレーションをすることができます。
家は建てて終わりではなく、その後の人生の基盤となるわけですから、目先の費用だけでなく、生涯コストを考えた家づくりをしておくことが大切です。

約束・安心・目標を掲げて高品質な家づくりを保証
Studio78は次の理念でもって、高い品質の注文住宅を提供しています。
年間着工棟数10棟を約束
Studio78では、施主とその家族がどう暮らしていきたいか、どう子どもと時間を過ごしたいかなどをヒアリングし、プラン提案をしています。打ち合わせのために時間を確保し、監理棟数をいたずらに増やさないためにも、棟数制限をかけているので、より高い品質の住まいが期待できるでしょう。
売上重視の家づくりになることは避け、設計のみならず、資金計画や各種セミナー、土地探しからメンテナンスまで、多角的にこだわりの注文住宅を提案し、生活面や資金面などもゆとりを持たせた計画の推奨にあたっています。
先払い0円で安心
一般的には、およそ1、2割の契約金と、工事途中に3~5割の費用の支払いが発生するでしょう。その費用は、自己資金か金融機関からの融資でもって支払うこととなります。
しかしStudio78では、契約金や手付金、中間金といった、段階ごとの支払いの請求をしていません。建築会社は、時代の変化の影響を大きく受ける業種です。
利用者の資産財産を守るという観点から、完成後の支払いをおすすめしており、さらに建築中団体生命保険(主債権者が建築中に事故で亡くなった場合に遺族を守る保険)も取り扱っています。
100%以上の満足を与えることを目標に
Studio78は、設計事務所と工務店をミックスした組織編成で、設計と施工を一貫して行う注文住宅業者になります。担当するのは全て施主様の工事に携わる実務者です。
一般的に、これらの業務は別会社、または別の担当者に任せる形となり、それぞれがコミュニケーション不足に陥ってしまうという問題が起きがちでした。しかしStudio78では、設計施工が一体となって、そのうえで設計担当者が打ち合わせからワンストップで担当するため、そのようなリスクが起こりません。
省エネ性能はお墨つき! クオリティBELS5スターが標準仕様
Studio78は、第三者機関からも認められる、省エネ性能が抜群の住まいを造っています。標準仕様でも国から高性能住宅の評価を受けることが出来、補助金などの活用も容易です。
性能を上げていくと建築費用はどんどん上がっていきます。性能と建築費のバランスも検討してくれるようです。
BELS
近年では住宅の省エネ性能を示す制度として、「住宅版BELS」というものがあります。これは車でたとえると、「燃費」にあたるでしょう。
住宅にも自動車のように燃費があって、Studio78では燃費の良い住宅をおすすめし、夏・冬も快適に過ごせる生活環境を提供しています。BELSはすなわち、建築物省エネルギー性能表示制度のことです。
国土交通省が2013年に制定したガイドラインに基づいて、2014年に一般社団法人住宅性能評価・表示協会によって、建築物の省エネ性能の評価や表示制度(BELS)が新設されました。
BELS 5つ星
そして2016年より、表示の指針における、第三者認証制度のひとつとして、BELSが位置づけられることとなりました。この制度は、第三者機関によって、建築物の省エネ性能の評価や表示を行うための制度なのです。
そしてStudio78は、このBELSで5つ星を獲得しており、それも標準仕様で提供しています。つまり、確かな第三者機関からも認められた、優れた省エネ性能の住まいを提供している、ということがご理解いただけるでしょう。
建築士事務所 Studio78のプランについて
HOMAシリーズ
「HOMA Select」
住宅の匠が設計したデザインを持つ全8タイプのセレクトオーダー住宅。外観や内装、間取りなど、多彩なバリエーションが用意されており、432通りから好みに合わせて選ぶことができます。建物本体価格1,073万円~。
「HOMA JSFH」
ヴィンテージなデザインが魅力の家具・インテリアブランド「ジャーナルスタンダードファニチャー」がプロデュースする家。購入者限定特典として、ほかでは手に入らない描き下ろしアートが贈られます。建物本体価格2,104万円~。
「HOMA Premium」
一流建築家とのオンライン対話を元に特注設計で考えるオーダーメイド住宅。要望や理想を細かく分析する「ヒアリングブック」を用い、ライフスタイルに合わせた住まいを提案してくれます。建物本体価格2,350万円~。
「HOMA High-End」
一流建築家と共にイチからつくる唯一無二の自由設計住宅。施主のこだわりや理想をすべて形にしてくれる最高級仕様です。
コンセプトハウス
「Style-3」「Style-4」「Style-Energy」「Style-Green」「Style-North」「Style-Warehouse」という6つのプランがある規格住宅。コスト重視で自然素材を合理的に使用したシリーズです。建物本体価格1,168万円~。
アフターフォローや対応地域
Studio78は、アフターフォローやサポートも充実しています。引越し後のアフターフォローとしては、2年目までは3か月ごと、2年目以降は3年目、5年目、7年目、10年目に定期点検を受けることができます。
他にも日常生活の中で起きたトラブルに対応する緊急かけつけサービスや家具の移動や照明器具の管球交換などのお手伝いサービス、ケガの補償として最大100万円の保険金を受け取ることができるケガの補償と個人賠償責任補償、突然の病気やケガなどの応急処置方法や病院の案内などを行う医療案内ダイヤルなどさまざまな手厚いサポートが用意されています。365日24時間対応となっているため、引越し後も安心して生活を送っていくことができます。
また施工対応地域は、姫路市、たつの市、高砂市、相生市、加古川市、宍粟市などですが、その他のエリアについても相談可能なため、一度相談してみることがおすすめです。
まずは「家づくり・資金セミナー」へ参加、「パンフレット請求」をしよう!
Studio78は、施主とその家族が、ずっと無理なく快適に暮らすための家を造るために、手厚いサポートを行っています。その一環として、24時間365日体制で、コールセンターを設置し、お客様サポートも徹底しているので、暮らし始めてから、もし家にまつわるトラブルがあっても、安心して頼りにすることができるでしょう。
そんなStudio78では、公式サイトから「家づくりお役立ちパンフレット」という資料の請求が、専用フォームから手続きできるようになっています。用意しているパンフレットの種類はさまざまで、真似したいインテリアや間取り集、姫路の子育てママ向けの小冊子もプレゼントもありますので、興味がある方は、まずチェックしてみましょう。
そして、家づくりや資金計画に関するセミナーも積極的に開催を行っているので、そちらも気軽に参加してみることをおすすめします。
施行事例
引用元:https://hds78.com/work-post/2017%e5%b9%b4/female-eyes-box-3-2-2-2-2-2-2-2/
自然派デザイン住宅
夫婦と2人のお子様の新築 139.36㎡(42.16坪)
珪藻土で壁を仕上げ杉材をふんだんに使った住宅です。中庭を中心に家族の顔が見渡せる間取りで、BBQなどいろんな用途に中庭をお使いです。
子供部屋もロフトで2部屋の空間を繋げ、クローゼットも共有の大きなものを部屋の境界に採用。プライベートを守りつつ家族が近くに感じられる住宅です。
お子様が2人姉妹ということもありキッチンのコンロ部分とシンク部分とを背中合わせにし、みんなで家事が出来るようにし、テーブルはキッチンを囲むようにカウンター式としています。
キッチン→バックヤード→洗面→リビング→キッチンというように、回遊できる導線としているので家事もスムーズに行えます。
建築士事務所 Studio78を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
温度や湿度の面までこだわった家づくりができる
よく話を聞いていただき、こちらのニーズをくみ取っていただけました。ご自宅をこだわって作りたい方、お勧めです。温度、湿度の面までサポートしていただけます。
→Studio78は、太陽光や風など、自然エネルギーをうまく取り入れたパッシブデザインの家づくりを得意としている建築士事務所です。エアコンなどの力に極力頼らずとも快適に過ごせるので、身体にも家計にも優しいのが特徴です。
Studio78の家づくりでは年間棟数制限をかけ、それぞれの施主にかける時間を十分に確保しています。そうすることで、施主のニーズや理想に沿ったこだわりの住まいを実現することを可能としています。建築士事務所というとコストがかかりそうなイメージがあるかもしれませんが、Studio78では年間棟数制限をしたり、先払いの費用が発生しないなど、売上重視の住宅メーカーではありません。建てる時のコストも建てた後のコストも抑えつつ、快適でこだわりの詰まった家づくりをしたい方はぜひ、Studio78を検討してみてはいかがでしょうか。
